女性なのに広い背中。
華奢な背中の女性にあこがれますよね。
私は長年、背中の大きさは体型だから小さくできないと思っていたんです。
でも、あるとき痩身エステの体験に行ったとき、
エステティシャンのお姉さんに
「背中の大きさは、ちょっとした意識で小さくできますよ~。」
と言われてびっくり!
確かにダイエットに成功した方の背中側からのサンプルを見ると、
背中の大きさが全然違う。
背中って小さくできるんだ!
と思いました。
今回は、広い背中になる原因と、
背中を小さくする方法についてまとめようと思います。
簡単なエクササイズで背中の大きさを改善できますよ♪
なぜ背中が広くなるのか?
まずは、背中が広くなる原因を知りましょう。
なぜ背中が広いのか。
背中の大きさは肩甲骨の位置が関係してきます。
猫背で、背中が丸まっていたりしませんか?
背中が丸まり、肩甲骨がだらーんと横に伸びていると、背中が広くなってきます。
背中が綺麗に見えるには、肩甲骨の位置がとっても大事!
私の場合は、綺麗に見える位置よりも
デフォルトの位置がかなり外に広がっているとのことでした_(ゝ「ェ:)ノ
背中が綺麗に見える肩甲骨の位置は?
広い背中を小さくするには、
肩甲骨が体の外側ではなく中央によっている状態を
キープすることが大切です!
一度、姿勢を正して、肩をぐっと後ろに引いてみてください。
肩甲骨の位置が、背中の中心によるのがわかると思います。
はじめは、力を抜くとすぐに戻ってしまうんですけどね。
というのは、肩甲骨周りの筋肉が弱くなっているので、
意識的に寄せないと肩甲骨の位置が保てない状態になっているからです。
背中が狭い方々は、肩甲骨の周りの筋肉が発達しており、
無意識でも身体の中心側に肩甲骨を寄せていられるのです。
なので、背中を小さくするためには肩甲骨周りの筋肉を
鍛える必要があります☆
背中を小さくするための方法
原因がわかったところで、広い背中を小さくする方法をまとめます。
何度も言いますが、背中を小さくするには
肩甲骨の位置が中心側で維持できるように、
肩甲骨周りの筋肉を鍛えてあげればよいです。
やり方は簡単で、肩を後ろにひき、
肩甲骨をぐーっと中央に寄せるということを繰り返します。
この時、肩を下に下げると、
綺麗なデコルテと華奢な背中を作れます!